fc2ブログ

兵庫県建築士会阪神支部青年部会

建築と正義と少々お酒好きなお助け戦隊ケンチックの活動日記! 縁の下で頑張ってます♪








建築家プロデュース 


先日ある建築家プロデュースの建築展に参加してきました。
事務所あげてそういう方面に積極的に参画しているわけではないのですが、そういった建築展というのは、プロデュース会社が主催するわけではなくて、契約をしている工務店さんが出資されているんですね。
そんなわけで日頃お世話になっている工務店さんのためにも、ご協力の意味でもお声をかけていただいた分、休日出勤も何のそのがんばってきました。
場所は梅田の一等地なのですが、告知して新聞チラシも施したにもかかわらず、結果的には来場者は少なかったです。
梅田ということで、人の流れは違うのだろうかと半信半疑、一方では期待もしていたのですが。なかなか難しいものです。
設計する側があり、施工をする側があり、昨今こういった建築家を紹介するという感じのプロデュース会社の存在が出てきました。
それに対して賛否あると思いますし、私も事務所が一環として一員になっている程度で、まだまだ本格的には考えはいきません。
ただし、新しい時代のマーケティング戦略として見過ごせないことでもあるのかなと思いました。
特に参加させていただいて他の建築家さんたちとお会いして、この方々はこんなところにいなくても十分お客さんが普段でも来るのではないか、と思われるほどでした。
何にしろ、皆さんすごい。
私も(つまりうち(ヴォーリズ)も)もっと精進しないとなあ、としみじみ痛感したことは参加して一番の収穫だったのかもしれません。

青井弘之(一粒社ヴォーリズ建築事務所)


スポンサーサイト



堅田教会 


先週日曜日に滋賀県堅田の堅田教会を拝見してきました。


堅田教会 ヴォーリズ建築事務所設計 1930


非常にこじんまりした教会です。

ヴォーリズさんは近江八幡を拠点として琵琶湖周辺で宣教活動を行っていきましたが、その方々で教会の委託を受けて設計を行う中で、この堅田教会はヴォーリズの事業拠点である近江兄弟社の直営の教会として、つまり自邸ならず自教会として創られたものです。
規模は小さな教会ですが、その分ヴォーリズさんの心配りが細かいところまで考えられているとても居心地の良い教会になっています。

玄関などもまるで親しい友人のお宅を訪問したような、アットホームな温かみに溢れています。

いままでたくさんの教会建築を見てきてはいますし、自身いろいろな教会の設計にも携わってきていますが、こんな教会はなかなかお目にかかれません。

正直脱帽です。

こんな教会を、住宅を、建築を設計したいものだとまた心に想いました。

青井弘之(一粒社ヴォーリズ建築事務所)


ドローイング 

若いひとたちにとって(ここは青年部会のブログのはず)ますます遠い存在となりつつある、

村野藤吾先生

私にとってはいまだに永遠の先生なのですが、事務所にドローイング集がありました。
続き →

レストア エコ 

わが家を新築中です。
なかなかできません。
私が引っ張っているわけではないのですが。
続き →

ご近所の名建築(2) 

勝手にシリーズ化してしまっています。

正井さん、ごめんなさい。私は可愛い絵文字も使えないし。
どうせ名建築といっても最新の情報ではないのだろうし。

あたりです。
続き →