fc2ブログ

兵庫県建築士会阪神支部青年部会

建築と正義と少々お酒好きなお助け戦隊ケンチックの活動日記! 縁の下で頑張ってます♪








建築士は変わります。 

mFile0014_page003.jpg
昨年11月よりスタートしました改正建築士法。
構造偽装事件を受け、国を挙げて建築士は変わろうとしています。

続きはこちらから↓
続き →
スポンサーサイト



建築と環境 

建築という業種は、はっきりと言いますと「環境の敵」。
建築に使用する材料を製造する時も、また廃棄する時もCO2を大量に
排出します。
でもこれが当たり前ではいけない。
一人ひとりがほんの少し考えを変えるだけでも、大きく変わるような
気がするんです。

たわいもない話ですが、続きはこちらから↓
続き →

監理のお勉強 

皆さまこんにちは!
青年部の工藤です。

昨日、注文していた本が届きました。
続き →

他の支部との交流も 

昨日は神戸で兵庫県建築士会の青年委員会の定例会がありました。

ひとくちに兵庫県といっても地域によって特徴もあるし
他の支部の活動を知ると
「あ、面白そう」
と刺激を受けたりするいい機会なんです。
続き →

只今、会議中! 

いよいよ阪神支部青年部会も新体制となりました!
昨年は「防災」と「ものつくり」といった内容を中心にさまざまな活動を行ってきました。

さてさて。新体制となった阪神支部青年部会。
どんな会議を話し合っているのでしょうか??
mDSCF2644.jpg

続き →

防災セミナーのお知らせ 

ひょうご安全の日推進県民会議(会長 兵庫県知事 井戸敏三)からのお知らせです



「大震災教訓発信シリーズ“もっと伝えよう”
『第2回及び第3回DRI防災セミナー』」の開催について(ご案内)


(以下案内文より引用)
来年1月の阪神・淡路大震災15周年に向けて、人と防災未来センターをはじめ防災関係機関等と連携して実施している「大震災教訓発信シリーズ“もっと伝えよう”」の一環として開催しておりますDRI防災セミナーの第2回及び第3回セミナーを下記のとおり開催します

1セミナーの概要
 (1)第2回分
  ・開催日時 5月12日(火)14:00~16:00
  ・場所    兵庫県公館大会議室(神戸市中央区下山手通4-4-1)
  ・参加者  約200名(県民、防災関係者)
  ・内容    テーマ:「阪神・淡路大震災の教訓と四川大地震」
          ①報告:紅谷昇平(人と防災未来センター主任研究員)
          ②講演:室崎益輝(人と防災未来センター上級研究員)

2参加申し込み方法
  募集チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入の上、
  下記連絡先に申し込んでください。

【連絡先】
ひょうご安全の日推進県民会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
℡:078-362-9874 FAX:078-362-9914

【募集チラシ】(画像をクリックで拡大します)
DRIセミナー表 DRI.png


知っているのと知らないのとでは大違いです

ぜひともご参加ください。








続き →