3/23の土曜日。
小学生の子供たちが一日建築士体験学習で、設計事務所にやってきました!
約4時間で「住宅のプラン}から「模型作り」までやっちゃいますo(^o^)o
NPO法人くろーばーさんが企画する「まちのがっこう」に、建築士会も参加しました。
今回の参加は小学3年生。登場するやいきなり元気な姿を見せてくれ、一抹の不安を抱きつつ
いざ開催です。
まずは建築士の仕事の説明と設計事務所の仕事の話を説明しました。

小学生もものすごくメモしてます。

同時開催の橋詰さんの事務所「
アトリエ・キューブ建築設計」でも熱の入った授業の様子。

プランが完成したら模型作りに入ります。


事務所によって作り方は違いますが、みんな一生懸命製作してくれました。
もちろん全員完成しました!!
最初の不安は一瞬で消え、真剣に学習してくれる子供たちと一緒に楽しい時間が過ごせたことは
私たちとしても励みになります。
帰る時間になって「もっと作りたい!!」「居残りして屋根を作りたい!!」と言ってくれたことは
本当にうれしかった。
みんなが大きくなって、建築士になってくれた時には私たちは随分歳を取ってしまっているけど
また一緒にモノづくりをやろうな!
その時まで、建築士として頑張っておきます。


NPO法人クローバーの代表 田村君。そしてサポートメンバーのみなさん。
本当にありがとうございました。
アトリエ・キューブ建築設計 橋詰 慎
和建築設計室 安田和人
スポンサーサイト
3/17 フレンテ西宮ホールでのイベント
「ツナガリっちょ西宮」に出展してきました。
当日は空模様がいまひとつでしたが、とても温かく、たくさんの人が
来ていただけるのではないかとワクワク!!
続きはこちら↓

先日、建築士会阪支部青年部の会議がありました。
出席するメンバーは各々の仕事をかかえていて大変忙しいのですが、時間の合間を見つけて月に1度は集まって会議をしています。
会議の内容もいままでの事業の反省や、これからの事業やイベントなどさまざまで、建築士の業務の内容やものづくりを身近なものとして一般の方々に知っていただくことを一生懸命考えて行動しています。
ひとりひとりではなかなか出来ないことでも、志(こころざし)が同じ建築士のメンバーが集まるといろいろな案や意見が毎回飛び出し、ワクワクするような会議をしています。
みんな顔が真剣でしょう。(笑)
これからもすこしづつですが、われわれの活動をご紹介していきます。
/草野ヒロモク建築設計事務所 草野博黙