部会長の方からなかなか報告がUPされないので、私の方から簡単に内容をUPいたします。
この日(10月11日土曜日)、淡路島で行われた兵庫県青年委員会で主に議題に上がったのが、
来年度の”
近畿アーキテクト”のテーマ”
環境”について、兵庫県は何をテーマとして
発表するのか?ということです。
当初は、うちの阪神支部の部会長阿部が”
近畿アーキテクト”担当だったため、
今までこのブログで発表してきた”猪名川町のプロジェクト”を発表する予定でしたが、
会議の中で、三田支部の青年部会長さんが、個人として築150年ほどの本宅(古民家)の
再生に取り組もうとしているとのことで、県青年委員会としてはそのネタは面白いのではないか
ということで、”
近畿アーキテクト”のテーマは
古民家再生
に決まりました。
私も個人的に、西宮市船坂での
古民家再生の活動は行っているので、スタッフの一員として助言などの
参加をすることに決まりました。
報告者;
■ハルヤマ建築空間設計工房■ 春山 則夫
http://www.k5.dion.ne.jp/~haruyama 
今日は淡路島にいってきました。そこで瓦で作った箱庭をみました。僕らも屋根だけでなくいろいろな使い方ができるかわらを提案していきたいです。輝...
瓦オブジェ
スポンサーサイト
西宮船坂古民家再生 建築士会見学会
先月は、今回の士会の見学会のため、約半年振りに古民家再生の現場を訪れたわけでしたが、
[[attached(1,center)]]
今回はその1ヶ月振りの再訪となりました。
[[attached(2,center)]]
今回の作業は、先月に引き続き 剥がした土壁の下地の竹子舞の造作でした。
[[at...